fc2ブログ

いっしょにふぇすた2017

今日は港区民センターにて「いっしょにふぇすた2017」が開催され、関西ネットも舞台の上からパウィチョロムを踊ってカードセクションを披露し、日韓合意の不当性を訴えました。ブースでは被害者たちの声や釜山の少女像をめぐる問題点を展示するほか、海苔巻き(キ厶パッ)や薬飯(ヤッパッ)、柚子茶などを販売し、多くの市民と交流しました。

スポンサーサイト



『戦争する国』はゴメンだ!今、教育に問われるもの2・11集会

今日は建国記念の日。

『戦争する国』はゴメンだ!今、教育に問われるもの2・11集会に参加しました。オリンピック開催を控え、それを契機に愛国心教育が進められようという実態が報告され、また卒業式・入学式の「君が代」斉唱時に不起立を貫き裁判闘争を闘っている教職員の方々の闘いの報告がありました。

関西ネットも賛同団体として連帯のアピールを行い、日韓合意の不当性と、吉村大阪市長に抗議文を届けてきたことを報告しました。また会場ではブースを出して物販する一方、パネルを掲示し、日韓合意と釜山少女像をめぐる問題での日本政府の対応を強く批判しました。(だい)

大阪市長への抗議文提出行動と、サンフランシスコ市長の大阪市長に対する返答書簡(全訳)

 サンフランシスコの「慰安婦」記念碑設置に関する件で、姉妹都市である大阪の吉村市長がサンフランシスコ市長あてに公開書簡を送っていたことに関して、関西ネットは本日大阪市役所を訪れ、抗議文を手渡しました。

 前任の橋下市長は過去3回も書簡を送って碑の設置を妨害し、吉村市長も同様にサンフランシスコ市に圧力をかけました。

 しかし、これに対するサンフランシスコ市長の返答は、吉村市長の抗議をきっぱりと否定するものでした。

 ぜひともお読みください。

2017年2月3日

吉村市長殿

サンフランシスコ市の「慰安婦」記念碑に関して、あなたの懸念を表明したこのような心のこもったお手紙をかく時間をおとりくださりありがとうございます。昨年8月の私たちの面談に関しまして、私もよい思い出として記憶しておりますし、私たちの二つの偉大な市の間で実りある積極的な姉妹都市関係を続けていくことを、私はなににもまして望んでおります。

ご存知のように、「慰安婦」記念碑は戦争時の犯罪に関する賠償と正義を実現するために人生の幾年もの歳月を捧げている、当地の活動家たちがつくっている連盟が先頭になっておこなってきた、民間で資金がまかなわれているプロジェクトです。 これらの人たちの要望は、先例のないものではありませんでした。 サンフランシスコ市は歴史上もっとも暗黒ないくつかのときを記念し、平和と和解をよびかける公的および民間による記念碑をいくつも持っております。

私は日本がこれらの過去の行為に対する償いをするためにおこなってきている努力を認め、敬意を持っておりますが、歴史はしばしば大変パーソナルなものであります。「慰安婦」正義連盟’のメンバーたちは、彫刻の記念碑をとおして被害者たちを尊ぶことが、かれらの義務だと感じております。 私はメンバーの人たちがよき意図をもっていることを信じておりますし、それはサンフランシスコ市と大阪市との関係を乱すことではないと信じております。

当地のコミュ二ティーによる行動の呼びかけに応え、独立した選挙によって選ばれた私たちの市・郡議会の議員たちは、「慰安婦」正義連盟の大義に賛成する、サンフランシスコ市に記念碑を設置する決議案を全員一致で採択いたしました。碑文の文言は、その一部が採択された決議文から引用されたものですし、あなたはその決議文を以前にごらんになっているものと私たちは信じております。

サンフランシスコ市美術委員会の委員たちは、記念碑が成功裏に実現されることを監督する責任をもっており、記念碑の文言に関して、パブリックの証言を真剣にききました。 あなたが私あての書簡で言及されたように、碑文の内容は公聴会でパブリック・コメントを考慮して、すこし修正がおこなわれました。そして最後に、委員たちはそのテキスト(碑文の内容)は事実にもとずいたものであり、記念碑のまことの目的を伝えていると感じました。 その目的とは、被害者の女性たちを尊敬し、この地球上のすべての国に影響を与えている問題であるところの人身売買の問題に関して、一般社会を教育することにあります。

選挙で選ばれた公務員である市長として、コミュ二ティーに応えることは私の義務であります。たとえそのことが批判に直面したとしてもです。 私は私たちがより深い理解と相互の尊敬をもち、姉妹都市として60周年にはいっていくことを心から望んでおります。そして、多くの市民をしっかりと支え、それぞれの市民を豊かにし市民に利益をもたらす姉妹都市間のパートナー・シップを築いていくために、民衆と民衆の間のたくさんの交流への強力な支援を継続していくことを心より希望しております。私たちの'偉大な市を強め、利益をもたらし、世界の国々が競い合うお手本として私たちの市を高める将来の努力に目をむけることを希望しております。

敬具

サンフランシスコ市・郡長 エドウィン・リー

【抗議文】「慰安婦」碑の設置中止を求めるサンフランシスコ市議会への公開書簡に抗議します

吉村洋文 大阪市長 

                    

「慰安婦」碑の設置中止を求める

サンフランシスコ市議会への

公開書簡に抗議します

 大阪市の発表によれば、吉村市長は2月1日付のサンフランシスコ市長あて公開書簡を通じて、日本軍「慰安婦」を象徴する碑の設置に遺憾と懸念を表明されました。

 サンフランシスコ市議会で「慰安婦」碑の設置が満場一致で可決されたのは2015年9月22日のことでした。日系、韓国系を含む市民らが、過去の過ちを記憶し、人身売買や女性への暴力に反対するために設置を求めていたものです。当時の橋下大阪市長はこれに異を唱え、「『慰安婦』はどこの国にもあった」「なぜ日本だけが言われるのか。アンフェアだ」などと批判しました。結果的に、歴史的事実から目を背け、被害者を侮辱する発言を繰り返す橋下市長は国際的に大きな非難を浴び、予定していた姉妹都市サンフランシスコ市の訪問も断られる事態にまで発展したことは、吉村市長もよく御存じでしょう。

 ところが、このたび碑の設置が具体化する中で、再び吉村市長が同趣旨の公開書簡をサンフランシスコ市長宛に送ったことを知り、私たちは驚きあきれ、怒りを抑えることができません。大阪市民を代表する市長として、恥ずべき行為と言わざるを得ません。

 公開書簡で、市長は「慰安婦」問題について、日本政府はすでに「日韓合意」(2015.12.28)で責務を果たしており、碑の設置は「合意」の精神を傷つけるものであるとしています。しかし、「合意」で「お詫びと反省」「責任を痛感」と述べたことで責務は果たしたと言うのであれば、「慰安婦」被害者を記憶し、世界中から性的暴力と人身取引をなくすことを祈る碑の設置を、どうして「合意の精神に反する」「日本批判」と非難することができるのでしょうか。また、碑文の内容について「慰安婦」の数や規模、日本軍の関与の度合いなど、歴史研究者の間でも議論が分かれる不確かで一方的な主張であると述べています。このような主張はまさにこの間碑の設置に反対し、海を越えてサンフランシスコ議会に押しかけ、被害者を侮辱する発言をためらわなかった右派勢力と一致するものです。「合意」の精神を傷つけているのは市長ご自身ではありませんか。

 そもそも「日韓合意」は、韓国をはじめアジア各地の被害者の頭越しに「最終的不可逆的解決」を宣言したもので、女性の人権問題である「慰安婦」問題の解決にはなり得ません。

 また、市長は公開書簡で碑の設置が「両市の交流、果ては日米関係にも悪影響を及ぼす」と述べていますが、サンフランシスコ市長は返礼の書簡で、「サンフランシスコには、公的や民間によって建てられた多くの記念碑がある。『慰安婦』の碑は民間のプロジェクトが先導して進めたものだが、彼らは姉妹都市関係を壊そうと意図していない」「碑文の文言は事実で、記念碑の真の目的は被害者の名誉、市民の教育のため」ときっぱりと否定しているではないですか。市長の行動こそが姉妹都市サンフランシスコにとどまらず、国際社会の信頼を失うことになるのではないかと危惧します。

 私たちは公開書簡を通じてサンフランシスコ市議会に圧力をかけ、碑の設置を中止させようとした吉村市長の行為に強く抗議し、再びこのような恥ずべき行為を行わないこと、今後歴史認識をあらため、女性の人権が守られる社会の構築のために努力するよう求めます。

 2017年2月10日

日本軍「慰安婦」問題・関西ネットワーク

吉村大阪市長のサンフランシスコへの書簡について

 吉村大阪市長は、2月1日、サンフランシスコ市に抗議の書館を送っていたことが分かりました。サンフランシスコ市では2015年9月22日に「慰安婦」碑を建設する決議案は全会一致で採択され、日本軍「慰安婦」問題を記憶する碑の設置を予定していますが、吉村市長はその書簡の中で、「(日韓政府による平成27年12月の)合意の精神を傷つけるもの」「(「数十万人の女性らが慰安婦とされた」と記された碑文について)不確かで一方的な主張をそのまま歴史的事実として記すことは、歴史の直視ではなく日本批判」と述べています。
 日本軍「慰安婦」問題は、今も続く戦時性暴力問題の象徴です。サンフランシスコ市でこのような碑が設置されるのは、「日本批判」などではなく、人身売買・性奴隷制度の根絶という普遍的な思いを込めたものです。
 もしこれを「日本批判」と感じるのであれば、それは加害の事実を認めず被害者に謝罪しない「日本」のあり方を恥じることなく開き直っているだけのことです。

 これに対し3日、サンフランシスコ市長は明快な反論をしています。「碑文の文言が事実に基づいており、(人身取引の問題について啓発するという)真の目的を伝えている」と。

 橋下前市長は過去3度にわたりサンフランシスコ市に抗議の書簡を送り、強い批判を浴びて訪米の予定が中止になったことがありました。その誤った歴史認識と女性蔑視を、吉村市長はそのまま引き継いだようです。
 わたしたちは、私たちの住むこの街にこのような市長が存在することに我慢できません。
 強く抗議します。人権侵害を行う市長は、今すぐ辞任してください。


[大阪市の書簡を報じた産経新聞の記事]

[韓国状況報告]韓国挺身隊問題対策協議会(挺対協)尹美香常任代表の発言(2017年1月14日-15日)

http://www.restoringhonor1000.info/2017/02/2017114-15.html?m=1

関西ネットも参加する日本軍「慰安婦」問題解決全国行動は2017年1月14、15の両日、東京で全国会議を開きました。これに韓国から参加した、韓国挺身隊問題対策協議会(挺対協)尹美香常任代表が以下のような韓国状況報告をしました。非公開会議での発言ですが、韓国の状況がよく分かるものなので、本人の許可を得て公表することにしました。

ぜひお読みください。

第126回大阪駅前水曜集会報告

大阪も冷え込む季節。2月1日水曜日、寒さに負けることなくいつものように、大阪駅前水曜集会を開催しました。

釜山の少女像の問題にしても日韓合意をめぐる問題にしても、日本の報道機関の偏った姿勢が多く見られることに腹が立つ日々が続きます。特に先日放映されたNHKクローズアップ現代の日韓合意の報道は、合意に反対する被害者に全く取材することなく、韓国社会がおかしいかのような報道で、偏向報道と言わざるを得ません。私たちは、日本軍「慰安婦」問題解決全国行動として、公開質問状を送付しました。

また釜山の少女像にしても、被害者の体験を後世につなぎ、平和を築くためのものであり、「反日」ではないこと。むしろ安倍首相の被害者を傷つける発言や大使引き上げという措置がが釜山韓国市民の怒りを買っていることを、行き交う市民たちにしっかりと訴えました。

大阪府市が朝鮮学校への補助金打ち切りを違法と訴えた裁判で、大阪地裁は行政の言い分ばかりを認め、子どもの教育権や民族教育の意義については全く触れない不当判決を下しました。支援者から、判決の不当性を訴え、今後も闘っていく決意を表明されました。

茨木市議選で再選を勝ち取った山下慶喜さんから、茨木市長の誤った歴史認識を問う選挙戦を報告していただきました。

ピースおおさかリニューアル裁判を闘っている原告から、侵略の歴史をしっかり後世に伝えていく大切さを訴えられました。

寒さの中、訴え、歌い、踊り、65人の参加者とともに安倍政権の歴史認識の過ちをしっかりと訴えました。

次回の水曜集会は3月1日夜7時から。大阪梅田ヨドバシカメラ前で会いましょう!

プロフィール

日本軍「慰安婦」問題・関西ネットワーク

Author:日本軍「慰安婦」問題・関西ネットワーク
わたしたちは日本軍「慰安婦」問題解決のため、関西を中心に活動しています。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

facebook

カウンター

検索フォーム

QRコード

QR