fc2ブログ

【追悼】陳蓮花阿媽

12月の「アマ・ミュージアム」開館式のときにはお元気そうに挨拶されていました。元気そうに見えただけなのかもしれません。それだけに哀しさが募って仕方ありません。

あなたの生きた人生を、私たちは忘れません。

台湾の元「慰安婦」裁判を支援する会からの訃報を転載します。

みなさま
残念な、悲しいお知らせをしなければなりません。

台湾の陳蓮花さんが今夜2017年4月20日、午後8時頃お亡くなりになりました。

昨年の12月10日の「阿媽の家」オープンには元気な姿を私たちに見せてくれたので、そのとき、開館式に参加してくださったみなさまから声をかけてくれたかたもいたと思い、お知らせいたします。
開館式以後、台湾の正月が終わった頃から体調をくずし、3度ほど手術をしました。

4月13日、ICUに入っている陳蓮花さんにお会いしてきましたが、チューブが口に入っており、呼びかけるとうっすら目をあき、かすかにうなずく様子がみられましたが、言葉を交 わすなどはほど遠い状態でした。

陳蓮花さんは、1924年生まれ、フイリピンで看護助手を募集しているといわれ、セブ島で「慰安婦」被害を受けました。

米軍の攻撃を受けたりしながらセブ島に到着。台湾人兵士に「どうしてきたのか」と聞かれ、「看護婦の仕事をしに」といったら「看護婦じゃない、慰安婦だ」と言われましたが、「慰安婦」の仕事とは何かわからなかったといいます。
やがて米軍の艦砲射撃がひどくなり、山中へ逃げ込んだりしますがこの逃避行の中で台湾から一緒に来て仲良くしていた女性が亡くなり、彼女の爪や髪を切って持ち帰りました。帰国してからも彼女の身内を見つけられなかったため、その後も蓮花さんはその人を弔い続けたといいます。

日本降伏後、米軍の捕虜収容所で、最初にあった台湾人兵士が蓮花さんを探しに来て奇跡的に再会し、やがて台湾に帰ってから2人は結婚します。
帰国してからも経済的には苦しく、洋裁などで生計をたてました(蓮花さんは、ワークショップに参加するときなど自分で縫ったという洋服を着ていつもおしゃれでした)。

蓮花さんは、阿媽たちのワークショップ等にはいつも参加していましたが、公に名前や顔を出すのはずっと後のことでした。
なぜ、顔や名前を出すことにしたの?と聞いたことがあります。蓮花さんは「もう年をとったからね。いいんだよ」といいました。

蓮花さんが初めて大勢の人を前にした証言は、日本の京都での証言集会の時でした。
ときおり、日本語でカンポウシャゲキと表現し、そのすさまじさを「パラパラパラ」と身振り手振りで語りました。そして泣きました。なるべく泣かないように毅然としていた蓮花さんが泣きました。


気強く、信仰深く生きてきた蓮花さんの旅立ちの途がどうぞ平安でありますように・・・。
 
蓮花さん、私たちはあなたを忘れません。
スポンサーサイト



「慰安婦」問題学習会  いま、解決に何が必要か

=学習会のご案内=
「慰安婦」問題学習会
 いま、解決に何が必要か

日時:2017年4月15日(土) 14時-16時30分
場所:とよなか男女共同参画推進センターすてっぷ セミナー室2AB
    (阪急宝塚線豊中駅下車すぐ 阪急梅田駅より急行11分)
講師:小林久公さん
    (日本軍「慰安婦」問題解決全国行動/強制動員真相究明ネットワーク)
主催:「慰安婦」問題の解決を求める北摂ネットワーク・豊中
   日本軍「慰安婦」問題・関西ネットワーク
参加費:500円
※会場の表示は「北摂ネット・豊中」となっています。




 1990年代以降、被害者の名のり出を受けて「慰安婦」問題の解決を求める声は被害国だけでなく、国際社会にも広がりました。
27年間に及ぶ行動と努力が積み重ねられてきましたが、今だ解決を見ず、一昨年12月の「日韓合意」以降、むしろ解決への道は遠ざかっているようにさえ見えます。
 私たちは、2012年に各国被害者、支援者らとともに「日本政府への提言」をまとめ、多くの資料とともに日本政府に提出しました。
提言の柱として、「慰安婦」問題の解決には、曖昧さのない事実認定と、被害回復措置が必要との立場を明らかにしてきました。
 しかし、安倍政権は一貫して「軍や官憲による慰安婦の強制連行を直接示す文書はなかった」、したがって、強制連行や性奴隷もなかったと主張してきました。
 「河野談話」以降、様々な資料が発見され、また、外務省や防衛相、法務省など各省庁に関連資料が多数あるにもかかわらず、一切の資料収集を拒否した状態にあります。
 まさに事実の隠ぺいが公然と行われています。
 小林さんはこの間、とりわけそうした資料の収集に力を注いできました。2005年には『日本軍「慰安婦」関係資料21選』を中心になってまとめたほか、以降も各省庁に対して情報公開を求めて粘り強い交渉を重ねる中で、日本軍が組織的・体系的に実施したことを示す多くの資料を発見、収集してきました。
 今回、そうした実践と研究を踏まえて、「慰安婦」問題のあるべき解決についてお話を聴きます。
 北海道から来られます。貴重な機会です。ぜひご参加ください。

第128回大阪駅前水曜集会報告

李順徳ハルモニが亡くなられた翌日、私たちは悲しい気持ちを胸に抱えて街頭に立ちました。4月5日の大阪水曜行動を報告します。

関西ネットから、李順徳ハルモニの苦しかった被害体験や、名乗り出られて関釜裁判を闘い抜かれたことを紹介しました。これで生きておられる被害者は39人になってしまいましたが、多くの人が悲しみを共にしています。ここ、大阪でも。

同じ昨日、長峰駐韓大使が帰任し、新聞は大きく報じました。しかし李順徳ハルモニの死を報じることはありません。10億円だして歴史から消し去ることを使命とするような日本政府や、それに同調するマスコミ。本当に許せません。

また先週、東京で「慰安婦」博物館会議が開催されたことも紹介しました。歴史を継承するのは私たちが実践します!

共謀罪あかんやろオール大阪からのアピール。共謀罪の本質は「私たちをどう管理するか」ということ。政府は一般の人は関係ないというが、一般の人を管理したのが治安維持法。絶対に許してはならない。

森友問題を考える会からもアピールがありました。森友問題は一体どこまで解明されたのか?疑惑は深まるばかり。政府は幕引きを図りたがっているが、それを許してはならない。

森友問題の本質は、安倍夫妻と松井知事。アベ政治と維新政治を終わらせよう!

栃木県からこられた男性が、祖父から聞いた話を紹介してくださいました。祖父はチチハルヘ戦争に行き、慰安所を利用していました。そこには15歳の少女もいたそうです。そして祖父も自分が悪いとは思っていなかった。それが侵略戦争というものだから。

被害者の証言が事実であると、祖父は語ってくれました。

この問題は被害者も加害者も生きている。きちんとした謝罪と賠償を行うことが日本人の責務です!

世間では桜もチラホラ咲き始めましたが、被害者には苦難の歴史がまだまだ続いています。そして被害者は次々と亡くなられています。

最後に関西ネットからメンバーから、李順徳ハルモニの思い出を涙を流しながら語りました。

ハルモニに謝罪を届けられなかった。

泣いた分、明日も闘うことを決意し、70人の参加者とともにシュプレヒコールをあげました。

次回大阪駅前水曜集会は5月3日19時から。憲法記念日ですが、安倍政権は憲法を守る気は皆無です。それは被害者が望んだ世界でもありません。

憲法記念日にヨドバシカメラ前にご参集いただき、足元から平和と人権を訴えましょう!

이순덕 할머니 사랑함니다!

【追悼】李順徳ハルモニ

みなさま

大変悲しいおしらせをしなければなりません。


4月4日午前7時30分、日本軍「慰安婦」被害者の中で最も高齢だった李順徳(イ・スンドク)ハルモニが永眠されました。
享年100歳でした。

1918年に全羅北道金堤(キムジェ)で生まれたハルモニは、1934年17歳の時に就労詐欺によって慰安所に連れていかれて以降、満州や上海を転々としました。
日本軍による暴力で頭や胸、臀部などを靴や足で蹴られたり、刀による傷を受け、後遺症で目がよく見えないなど、体と心に負った深い傷は生涯ハルモニを苦しめました。
1945年、解放後に韓国に帰ってきましたが、両親は病で亡くなっており、以降、家政婦などをしながら生きてきました。
1990年以降、「慰安婦」被害者の名のり出によって「慰安婦」問題が社会に提起されると、自らも太平洋戦争犠牲者遺族会を通じて申告、1998年には関釜裁判の原告として日本政府を相手に訴訟を起こし、法廷で証言するなど、解決のために行動されました。

李順徳ハルモニのイメージフラワーは寒い冬にも枯れない椿で、「椿ハルモニ」とも呼ばれました。
ハルモニは麻浦区にある「慰安婦」被害者の共同施設である「平和のウリチプ」で暮らしていましたが、2014年6月からは高齢のために近くの療養病院に入院されていました。
ソウル西大門区(ソデムング)の延世大学セブランス病院葬儀場に置かれた焼香場には市民や学生、与野党議員、ソウル市長など多くの人々が訪れ、お見送りをしました。

6日午前に出棺予定です。

韓国の生存被害者は38名となりました。

プロフィール

日本軍「慰安婦」問題・関西ネットワーク

Author:日本軍「慰安婦」問題・関西ネットワーク
わたしたちは日本軍「慰安婦」問題解決のため、関西を中心に活動しています。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

facebook

カウンター

検索フォーム

QRコード

QR